ブログ

子どものサッカーが上達する大人の関わり方


「子どもがサッカー習ってるけど、なかなか上手にならない。。」

そう思ってる保護者さんもけっこういるのではないでしょうか。 
一方で
「上手くならなくても子どもが楽しんでやってくれればそれで良いかな」という声も聞きます。

 サッカースクールのコーチという立場から言うと、、、正直
「上手くならなくてもいい」とは1ミリも思えません。

なぜなら
「上手くならないと楽しくなくなるから」

結論から言ってしまいました。

  子どもなら誰でも絶対に全員上手くなるというわけではありません。
もしかしたら、上手になってるんだけど成長スピードがまわりに比べてゆっくりで上達している気がしないだけかもしれません。 

「子どもを一定時間預かって、安全にサッカーをさせて家に帰す。」
ということがサッカースクールの大前提ですが、これにプラスアルファで『成長』がつかないとサッカーのコーチがいる意味はありません。

楽しむことはとても(一番)大事です。 しかし成長過程には楽しくない時間も存在します。(もしかしたらほとんどがそうかもしれません。)
 ただ楽しいというだけで、勝つことや上達することへの喜びを無視すると、それは好きなことが好きじゃなくなることに繋がります。

だからコーチという立場からは、
具体的に練習方法を伝えて「練習してほしい」と言うこともあれば、本人の刺激になることを望んで時には厳しい言葉を言うこともあります。
 上手にならなければやってる意味がない、というわけではないですが
子どもたちが『好きなこと』は成長させてあげたいなと思います。 

では、コーチではなく、という立場から子どもを成長させるにはどうすることがベストなのか。

「サッカーの練習しなさい」と言うのは嫌だから、言わない、本人に任せているという親御さんは結構多いです。

「本人が本当に好きなら自分からやるでしょ。」

それは理想論です。

もちろんそういう子もいなくはないと思いますが。
僕の経験上、なんにも言わなくても自分で自ら練習して勝手に上達していく子って割合的にはめちゃくちゃ低いです。

自分に置き換えてください。
やった方が良いのは分かってるんだけど後回しにしちゃってることとか、一歩踏み出せてない事って大人でも結構ありますよね。

子どもも同じです。練習は楽しいし苦じゃないし、練習が大事なことも十分わかっているでもなんとなくやらない子が大半です。
つまり練習していないことに理由はないのです。

僕の考えですが、親という立場から1番大事なのは
「時間」を作ってあげることだと思います。

時間管理、つまりスケジューリングしてあげることです。

大人に比べて、特に子どもは、時間管理が苦手です。
それはやっぱり人生経験が大人より短くて、時間の概念を大人より意識していないからだと思います。

だから練習の為の時間を作ることだけ、大人がアシストしてあげましょう。

時間を作って、ボールを持って公園に行けばOKです。もし付き添えなければ単独でも行かせればOKです。

 「1時間公園で遊ぶ」というふうに時間を決めてあげてそのうち10分でもサッカーの練習をしていれば
何もしていないより10分多く練習していることになります。 

そうやって時間を管理してあげることが、「子どもが上達する」という観点からは一番大事かなと思います。
時間を作ってあげて、環境を整えてあげれば、子どもが成長することは、自分自身(大人)が成長するよりよっぽどイージーです!

過去の記事

全て見る