HOME > ブログ > サッカースクール > スクールで貢献できる子供の成長

ブログ

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

スクールで貢献できる子供の成長


「サッカーフットサルを真面目にやるのが初めて。」
という子どもたちも多いクロノスフットボールクラブですが、最近ではスクールでも戦術ボードを用いてルールや戦術・動き方を少しずつ理解していきます。

でも子どもたちに向けていつも意識していることは、答えを言わないこと。
大事なことは答えを教えるのではなく、「考える」ことを習慣づけること。

「考える」はどの世界でも大事できっと自分を助ける武器にもなる。

僕らはサッカーフットサルを子どもたちに教えて、サッカーフットサルを通じて子どもたちの成長に貢献しようと思っていますが、子どもたちをサッカー選手フットサル選手にしたいのではありません。

サッカー選手になれる人、、、
確率論でいうと医者より弁護士よりも低いらしいです。
つまりサッカー選手になりたいほとんどの子が、サッカー選手にはなれないわけです。

プロになりたいならいっぱい練習しなさい。たくさん時間を費やしなさい。他のやりたいことを我慢してでもプロになるにはそれくらいしなさい。
なんて
そんな確率の低いギャンブルに子どもたちを付き合わせているだけだったらそれは大人のエゴですね。

「サッカー選手を夢見ちゃいけない」っていう話でも「サッカー選手には基本なれないよ」っていう話でもありません。

「サッカー選手になりたい!」っていう大きな夢は持ってほしいし、なりたい子には夢をかなえるために全力で応援します。
大きな夢、目標を持つことは成長に大きくつながります。
でもその夢や目標がかなわなかった場合の先の人生に少しでも役立てるようにも意識しています。

それが、
「考える」
を身に着けること。



それでも僕ら大人は答えへと導こうとしてしまいます。。
それはきっと目先の結果が欲しいから。

目先の結果、、、
宿題をやらなければいけない。
今度の運動会で1番取りたい。
次の試合で勝ちたい。
などなど。

僕らスクールコーチの目先の結果、それは子どもたちがサッカーが上手になること。
その目先の結果も、当然!!大事です!!
目先の結果の積み重ねが大きな結果を残す手段だと思います。

でもスクールならではの許された考え方。
「目先の結果にこだわらなくてもいい」
スクールは少年団やクラブチームと違って、基本的に公式戦は無いのでチームとして試合の勝敗に左右される指導はありません。
つまり目先の結果が見られない部分もあるわけです。

だからこそ、今すぐにではなく、
この先やりたいことが見つかった時、様々な業種の仕事をした時、他のスポーツを頑張りたい時、
そんな時にも子どもたちが頑張れて楽しめるように。
それが「考える」を身に着けるとういうこと。

自分も親御さんから子どもたちをお預かりして「サッカーが上手くなった」というわかりやすい結果が欲しいです。
その為に、すぐに答えを言ってしまいそうになることはあります。自分の経験から「こうするといいよ」みたいな。

子どもたちが自分で見つける答えを待つこと。それにはこちらも我慢と勇気が必要な時もあります。
子どもたちの成長スピードも様々です。

「せっかくスクールに通わせてるのに子どもが全然サッカー上手くならないんですけど。」
実際に言われたことあります。悔しいですね。でも我慢です。

全然上手にならない子が、それまで力貯めてたんじゃないの、っていうくらい急に跳ねるように上手くなる姿もたくさん見てきました。
子どもってすごいです。

だからこそ答えを教えるのではなく、自分で考えて見つける答えを待つことが大事だと思います。
それがスクールが子どもたちの成長に貢献できるところだと思います。

カテゴリ:

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

同じカテゴリの記事

設立後初の対外試合を行いました!!

クラブを発足して2年、設立後初の対外試合を7月15日(月)に行いました!

相手はミズノフットサルスクール味の素スタジアム校さん。
いつもお世話になっているコーチ陣の繋がりで実現に至りました。

相手のミズノさんは当然スクールとしての歴史や子どもたちのサッカー経験もこちらより長く、格上の相手として胸を借りるつもりで試合をさせて頂きました。

カテゴリーを
U-8(小学校1、2年生)とU-12(小学校3~6年生)の2つに分けて、それぞれ1時間半ずつ、
試合形式は前後半での1試合という形ではなく7分1本の試合をできる限り行う形でトータルのスコアを集計する形で行いました。

まずはU-8。2年生4人1年生11人という構成でしたが、相手に臆することなく果敢にチャレンジしてトータルスコア5-8と善戦しました!
みんな初めての試合でとてもよく頑張りました!!
1、2年生はまずはルールを覚えるところから始まり、ただボールを追いかけて走る蹴るという段階から少しずつチームでどう勝ちに向けて頑張るかという成長過程を見ることが出来ました。

そしてU-12。こちらは、6年生3人4年生3人3年生5人の構成でしたが、相手のミズノさんは5、6年生も多くとても厳しい試合となりました。7分のゲームを約8本行いトータルスコア1-20。惨敗です。
もちろん予想はできました。しかし、やる前からあきらめていたわけはなく、試合前1ヵ月は毎回の練習でも試合を意識して子どもたちも一生懸命頑張りました。
そんな大敗のスコアながら子どもたちの良いところ、成長もたくさん見せてもらうことが出来ました。
まずは1点とったこと。すごくかっこいいゴールというわけではなかったですがまさにみんなでとった1点でした。チーム皆で喜びました。
そして、6年生をはじめ高学年が頑張って引っ張ってくれたこと。試合に出ているときに誰よりも走ってくれた子、出ていない時間でもたくさん声を出してくれた子、キーパーでたくさんシュートを防いでくれた子、みんなとてもよく頑張りました。
まだ体の小さい3年生たちには当然厳しい部分もあったと思います。しかし、体も大きく技術やスピードも上の年上の相手とできたことはとてつもない経験値になったはずです。

試合当日は、お世話になっている立川府中アスレティックFCの完山徹一選手も応援に駆けつけてくれて色々とアドバイスももらいました。
1、2年生はまずはボールに執着すること、3年生以上はボールへの運び方や寄せ方など具体的なアドバイスももらうことができました。

試合後の夜はたくさんの保護者の方よりLINEを頂いたり試合の写真を送って頂いたりしました。感謝です。

今回このような試合を実現して頂いたミズノフットサルスクール山口コーチとクロノスフットボールクラブ江口コーチ、応援に駆けつけて頂いた完山選手、ご協力どうもありがとうございました!


2周年を迎えることができました。⚽


この度、2019年6月でクロノスフットボールクラブは開設2周年を迎えることができました。
2017年6月にアニマルバルサッカースクール(旧名称)としてスタートしてから早2年が経ち、
最初、6人で始まったスクールも現在は40数名のスクール生が在籍しています。
ありきたりな言葉ですが、ひとえにまわりの皆様のおかげだと思っています。

2年間一緒にやってくれている江口コーチ、そしてスクール生はもちろん、運営に協力してくれているスタッフや会場の方々、携わってくれているすべての皆様に感謝です。

その中でもやはり保護者の皆様への感謝はひとしおです。

現代はサッカースクールやクラブチームや少年団など子どもたちがサッカーを学べる場所は多く、また情報化が進んだ今ではYouTubeやオンラインサロンなど子どもたちがサッカーフットサルが上手になる手段はいくらでもあると思います。
ではどのスクールが良いのか、どういったスクールが良いのか、どこに行けば子供が上達するのか、楽しめるのか。
自分は、

ずばり「相性」だと思っています。

子どもたち、保護者の方との相性だと思います。
どのスクールもきっと良いです。一生懸命やっているんだと思います。
自分のスクールが他より上回っているかそれとももっと良いスクールが他にあるのか、それはわかりません。
ですがいつも思うことは、たくさんあるスクール、クラブ、少年団の中からせっかくうちを選んで来てくれたなら

「全力で見ようじゃないの」

これをモットーに2年間やってきました。
各クラスで定員を決めさせて頂いているのもこのためです。
子どもたちひとりひとりを見れて、なおかつ保護者の皆様と各お子様についてコミュニケーションがとれる上限の数字を設定させてもらっています。
他のスクール、クラブに絶対に負けないこと、それは通っている子どもたちを責任を持って全力で見るということです。
これまで通ってくれている子どもたちの保護者の皆さん、本当に尊敬できる方々ばかりです。
2年間たくさんの失敗もしてきましたが、たくさん許容して頂きました。
同じ親としても、子どもたちへの向き合い方、見守り方、たくさん学ばせて頂きました。

スクールの人数が増えることは良いことではありますが、重要なことではありません。
入ってくれた子どもたちがいかに楽しめるか、考えられているか、上手くなれてるか、成長しているか、失敗できるか。それにどう関われるかが一番大切だと考えています。

今まで入会頂いた会員のほとんどがご紹介によるものです。
たいした広告活動もせずにスクール生も増やしながらここまでやらせて頂いているのは、本当に保護者の皆さまのご協力のおかげです。
そして最初に入ってくれた6人が今でも続けてくれていることはとても嬉しいことです。

これからも「こどもたちが最大限成長できる環境づくり」をテーマに尽力していきたいと思います!
今後ともどうぞよろしくお願い致します!

代表 板垣敬大

競争することの重要性


夏休みも終わり、2学期のスクールもスタートしました。
1学期中に始めた幼児・小学生の子どもたちも環境に慣れ始めてくれているようです(^^)
9月末から10月にかけては運動会という幼稚園・保育園・小学校も多く、最近は単純なかけっこの練習も取り入れています。

そこで思うことは、子どもは本当に競争が好き。ということです。

本当になんでも競争したがります!(笑)
どんな練習やゲームでも遊びを取り入れた競争にすることで子どもたちは本当に楽しそうです(*^^*)

もちろん、年齢や体の大きさや運動能力もそれぞれ違うので毎回勝ち負けが同じにならないようにコーチ陣が環境を作ります。
チームを変えてみたり、年齢によってハンデをつけたり、皆が勝ち負けを経験できるようにしています。
勝つ経験って非常に大事だなって思います。負けて悔しいももちろん大事で負けによって考えたり気付かされたりすることが成長につながります。

我々が意識しているのは「競争」「真似」「達成」「承認」です。
「競争」競って勝ち負けをつける。
「真似」お手本となるコーチの真似をする。または、上手にできているお友達の真似をすることで成功体験を身近に感じる。
「達成」できた。という経験で本人の自信となる。
「承認」達成できたこと褒めたり、一緒に喜んだりしてを私たちが気付かせる作業。
このサイクルが子どもたちの成長を早めていくことと考えています。

我々がこの環境を作れれば子供は成長します。
大事なことはコーチが教えるのではなく、この環境作りに徹底的にこだわって本人が気づくこと。

子どもとたけのこは本当に成長が早い!!

専用インスタグラムはじめました!

アニマルバルサッカースクールのインスタグラム専用アカウントを開設いたしました。

写真や動画を中心に普段の活動の様子をなるべく多くアップしていけるよう心掛けますので是非ご覧ください!
https://www.instagram.com/animal_bar_soccer_school/

facebookページも引き続きアップしていきます!


W杯終了!

2018年ロシアW杯が終了しました!

フランスの優勝という形で幕を閉じました。
1ヵ月間、存分に楽しませて頂きました(^^)

個人的には、大会前に優勝予想したフランスと大穴予想のクロアチアの決勝となり自己満足な大会にもなりました。(笑)

スクールの最初の挨拶では、子どもたちに「W杯の優勝予想」「W杯に出ている好きな選手」などを言ってもらいました。
普段は海外サッカーにあまり関心のない子でもさすがにW杯は見ていたようで、ネイマールやメッシ、C.ロナウド、グリーズマン、エムバペなどそれぞれ目標とする選手が出来たようで、より一層練習にも熱が入っています!!



このページのトップへ

無料体験申込み